一泊目の「さすがホテルオークラ札幌 スタンダードダブルで快適な宿泊」の続き、二泊目のホテルオークラ札幌宿泊記です。一泊目のスタンダードダブルから、二泊目はスペーシャスツインへアップグレードされ広い部屋に、夜は近所にあったタイ料理を持ち帰り飲みました。ホテルオークラレベルなので、本当に快適な滞在でした。
二泊目もホテルオークラ札幌に宿泊
と言うわけで、この日の夜もオークラです。ホテルオークラ札幌の全景(上の写真)。結構古いホテルというのが雰囲気でわかるかと思います。
再びフロントへ
アップグレードされて部屋が変わったのか、アップグレードなしで1泊目と同じ部屋なのかを確認するため、フロントへ行くと下の写真のようなおしゃれな?封筒とともに鍵を渡されました。
フロントの方曰く、2泊目はアップグレードされ、スペーシャスツインという部屋に移動したとのこと。すでに荷物は全て変更された部屋に映されているとのことです。
One Harmonyのワンランクアップグレードクーポンが通じない?
One Harmonyロイヤル会員のワンランクアップグレードクーポンを使ったアップグレードなので、ワンランクアップグレードクーポンをフロントの方に渡しましたが・・・。
スタッフの方は、はてなマークが浮かんだ表情でこのクーポンを眺め、他のスタッフの方を呼んで、クーポンの処理方法を聞いていましたが、そのスタッフの方もわからず「お預かりしておきます」とだけ言われました。
One Harmony事務局のやっていることを、ホテル側は知らないんだと知った出来事でした。
以前、ホテルJALシティ長崎を利用した時もこのクーポンを出すと「なんですかこれ?」みたいな表情をされたしで、クーポンなくてもアップグレードされるみたいだったら、この仕組みはもういらないんじゃないかな?と思いました。
スペーシャスツインはこんな部屋
今回の部屋はこちら。
角部屋ではありませんでしたが、アップグレードされたので仕方がないです。実は、1泊目の部屋の正面にある部屋でした。
部屋の中はというと・・・
じゃん!
スペーシャスツインというまさにワンアップグレードです。一泊目のスタンダードダブルが28㎡で、こちらのスペーシャスツインは35㎡なのでかなり広くなりました。
そしてホテルに宿泊するたびに感心するのがこちら・・・
綺麗に清掃されているという点です。
僕はホテルの運営をしたこともありませんし、清掃もしたことはありませんが、かなり大変なことではないかと思います。
僕はチェックアウトの際に、使ったタオルやゴミを目立つ箇所にまとめて置いてからチェックアウトしています。そうすることで清掃しやすくなる?と思っているからです。
「僕なりの配慮→ホテル側の負担軽減→次のお客さんにより良いサービス→回り回って→僕に対してより良いサービスが提供される」を信じているからです。
部屋を反対側から見ると・・・
トイレ・お風呂の入り口を遮るような簡易的な壁があります。
ベッドからトイレが見えると不快なのでこうした壁があるのだと思いますが、完全に隠せているわけではなく壁に隙間があるので、ベッドからトイレが見えます。
もうちょっと工夫して欲しいところです。もちろんトイレの扉を閉めれば、見えませんが・・・。
部屋から見える景色は・・・
1泊目の部屋とは反対側の景色が見えますが、まぁそんなに
写真の右下に見える2階建ての建物の2階にあるタイ料理屋で夕食をお持ち帰りしました。
札幌に来てわざわざタイ料理を食べた
ということで、この日は、ホテルの近所にあったタイ料理屋で何点かお持ち帰りして飲みました。
利用したタイ料理屋はこちら・・・。
妻はというと・・・
大喜びでした。そして、結構安くて美味しかったです。
部屋でくつろぎたかったので、部屋で食べましたが、店もいい雰囲気だったので、店で食べてもよかったかなとも思いました。
飲むのにちょうどいい味、量でした。
おしまい。
- 【この記事の続き:北海道旅行編⑤】北海道大学のイチョウ並木の見ごろは10月後半!11月初旬だと遅かった話
- 【北海道旅行編①】中部国際空港の国内線は羽田や伊丹とひと味違う!セントレアエアラインラウンジの衝撃など JAL3115便で行く新千歳
- 【北海道旅行編②】One Harmonyは他社サイトからの予約でも宿泊実績を加算 ホテルオークラ札幌に宿泊
- 【北海道旅行編③】さすがホテルオークラ札幌 スタンダードダブルで快適な宿泊
- 【北海道旅行編⑥】新千歳空港のJGC向け優先サービスは優秀!JAL3106便で名古屋へ