実はこの記事は、One Harmonyは他社サイトからの予約でも宿泊実績を加算 ホテルオークラ札幌に宿泊という記事の続き物で、ホテルオークラ札幌に2泊したうちの1泊目の話です。とは言っても、ホテルの雰囲気を知りたい、部屋の感想を知りたいという方は、本記事を読むだけで十分です。ホテルの雰囲気、宿泊したスタンダードダブルの感想、快適すぎて!?ホークスファンの僕がやらかした失敗談の話を紹介します。
海外のお客さんが多いホテルオークラ札幌
かなり海外の方が多いと感じるホテルでした。エレベーターや1階のフロント周辺では外国語が飛び交い、日本人の人を見つける方が難しいくらいで、国際化が進んでいるホテルだなと思いました。
海外の人が多いからと言って、悪い印象も特になく、客室フロアがちょっと騒がしい時があるくらいです。そんなの大学の卒業旅行よりましです。大学生は元気がありすぎて一晩中騒ぐので・・・。
ホテルオークラ札幌は年季を感じる雰囲気
ホテルオークラ札幌は古いという印象を受けました。物は言いようなので「年季を感じる」「レトロ」と言っても正解かもしれません。
もしも、「ホテルオークラ札幌の雰囲気はANAかJALのどっちに似ていますか?」という問題があったとしたら・・・。
答えは1のJALの雰囲気です。スタイリッシュさより、重厚感や年季、歴史を感じます。
下の写真が客室フロアの廊下の様子なのですが、言葉では表せない古さを感じました。
チェックイン後に初めてこの廊下を歩いた時、「えっ、古い。大丈夫か?これ?」とあまりいい印象は持たなかったです。
というわけで、宿泊した部屋の前に到着。一応角部屋です。なぜ一応かというと、奥にスタッフルームがあるからです。スタッフルームには誰もいませんから、ほぼ角部屋みたいなものです。
スタンダードダブルは全体的には満足
外側が古くても、廊下が古くても、客室が良ければそれで十分です。では、早速、客室を見てみましょう。
良かった点:ホークスファンの僕がホークス日本一を見逃してしまうほど部屋が快適
「おお、いいじゃん!」と思わず声を漏らしてしまいましたが、電球色の照明や間接照明がおしゃれに部屋を演出しています。
毎日こんな部屋に住むことができたなら、どんなストレスも癒されそうです。
というわけで、僕は久しぶりにのんびりとおしゃれな雰囲気の部屋でくつろぎ、社会の雑踏も忘れ、気づいたら寝ていました。
翌日の朝、テレビをつけると・・・。
ホークスが劇的なサヨナラ勝ちをして日本一になっていました・・・。
「ホークスファンクラブ歴20年(1997年から入会)の僕が、ホークス日本一の瞬間を見ていないどころか、その試合を1秒も見ていない。さらに言えば、その試合の存在を忘れていたなんて・・・。」
そうなんです。ホークスの大ファンである僕がそうなってしまうくらいに快適だったのです(常勝軍団ホークスに慣れてしまって、最近では勝利に感動しなくなり、僕自身のホークスへの優先度や忠誠度が下がっているというのも原因だとは思います)。
悪かった点:トイレ、バスルームはかなり年季を感じる
部屋は本当に素晴らしいものでした。我が家の寝室は比べ物にならないほどの快適な雰囲気を持っていました。
一方で、ちょっとだけがっかりしたこともありました。それがこちら・・・。
トイレ、バスルームゾーンです。写真でなんとなくわかっていただけるかもしれませんが、古いのです。使用には問題はありません。
バスルームは光量が必要なので、間接照明でおしゃれにするとかできないというのもあり、客室ゾーンと比べると、古さが表立っている感じでした。
悪かった点:部屋から見える景色はあまりよくない
もう一つのちょっとがっかりだったことが、部屋からの景色です。下の写真が部屋からの景色なのですが・・・。
うん、ホテル周辺のお店を見ることができる程度です。
僕は札幌の土地勘がないので、「ホテルオークラ札幌からは、さっぽろテレビ塔やら、ライトアップされた洋館やら、北海道大学のキャンパスやらが見える」と思っていました。
地図で確認したところ、さすがにそれは無理だなと気づきました。期待しすぎはダメですね。
チェックアウトはせず2泊目へ
翌日起きるとチェックアウトせずに、荷物を一箇所にまとめて外出しました。
なぜそうしたかと言うと、僕はOne Harmonyロイヤル会員なので、ホテルの空室状況によって客室アップグレードが受けられるのですが、空き部屋がありアップグレードされた場合は、ホテルオークラ札幌さんの方で荷物を新しい部屋に移動してもらえるとのことで、そのようにしました。
果たして、2泊目のホテルオークラ札幌では客室アップグレードが行われるのでしょうか?
おしまい。