2018年8月にタイに行ってきました。
行きはシンガポール航空でシンガポールへ、そこからはタイ国際航空でバンコクへ。帰りはバンコクから関空へタイ国際航空の直行便です。
妻の実家はバンコクから遠いのでバンコク郊外の大学生と思われるアパートに1泊しました(残りの日程は妻の実家で過ごしました)。
そんな旅記事一覧!
関空からシンガポール
最近よく使っているサクララウンジをSFCを提示して入室。混雑はほどほどでしたが、関空のJALカレーって成田や羽田と違うなぁ〜と思って調べると、衝撃的なことを知りました。
ラウンジでカレーを食べたあと、シンガポール航空に搭乗!なんとB787-10という最新鋭!でも、日本人のマナーについて考える出来事がありました。
- 【2018年8月タイ旅1】日本人は「立つ鳥跡を濁さず」は本当!?シンガポール航空搭乗記
シンガポールからバンコク
シンガポール到着後はロイヤルシルクラウンジへ。結構狭かったです。その後はタイ国際航空でバンコクへ、羽田-伊丹かのように優先搭乗客が多かったのが印象的でした。
- 【2018年8月タイ旅2】チャンギ国際空港はラウンジ不要?ロイヤルシルクラウンジ訪問記
- 【2018年8月タイ旅3】シンガポール-バンコク間の優先搭乗はまるで羽田-伊丹みたい
バンコクから関空
バンコクでは何もしませんでした。妻の実家でくつろいでいただけなので、記事にするような内容はありません。
帰りの空港ではスタアラゴールド専用チェックインの知らなかったサービスに感動し、わざわざ遠いシンガポール航空ラウンジを利用、バンコクからのフライトではエコノミークラスなのにフルフラットを体験できましたが、やっぱり深夜便はしんどいです。
- 【2018年8月タイ旅4】シルバークリスラウンジ@スワンナプーム訪問!ソムタムの提供あり
- 【2018年8月タイ旅5】エコノミーフルフラットという選択!タイ国際航空バンコク-関空の旅
まとめ
僕は妻がタイ人なのでタイに行く頻度が高いですが、最近はタイ国際航空を利用するのも飽きてきて、今回はシンガポール経由を選択しました。
次回以降も、できるだけ使ったことのない航空会社や経由地を選んでタイに行きたいです。
おしまい。