スワンナプーム国際空港にあるキングパワーラウンジに行ってきました。とは言っても、僕ではなくキングパワーの会員である妻だけが行きました(2名の同行者も一緒に入れるそうですが、僕は違うラウンジに行きたかったので、そちらに行きました)。
室内は豪華な雰囲気はなく、間接照明などもなく、かなりシンプルなラウンジですが、やっぱり人が少ないってのがいい!そして、食事もまぁまぁ充実していまいた。
とは言っても、わざわざ会員になって使うかと言われると・・・。そんな感じのラウンジです。
ブロガーさんのキングパワーラウンジと違う入口
妻が一人で行ったラウンジなので、僕は場所すら知りませんが、日本人ブロガーさんのキングパワーラウンジ訪問記を見てみると、妻が行ったキングパワーラウンジとは違います。
例えば、こちらのブログで紹介されているキングパワーラウンジの入口は、ちゃんとキングパワーラウンジの入口だとわかります。

一方で、妻が訪問したキングパワーラウンジは、全然違いました。
僕「ねぇねぇ、キングパワーラウンジの内部の写真しかないけど、入口の写真はどれ?」
妻「だから、これ!よく見て、奥の方にドリンクバーとか見えるでしょ!」
さっぱりわかりませんが、拡大してみると確かに受付がありそうな感じで、ソフトドリンクが入った冷蔵庫があるような感じに見えます。
妻曰く、上の写真の赤枠部分にラウンジの入口があるそうですが・・・。
なぜ、他のブロガーさんはちゃんとラウンジっぽい入口のキングパワーラウンジに行っているのに、妻の訪問したキングパワーラウンジは知る人だけがアクセスできるような入口なのか?わかりません。
室内は質素だけど、人が少なくて快適
妻のケータイにはしっかりとラウンジ室内の様子もあったので、このラウンジに行ったことは確かなようです。
中は、この写真に映っている部分の3倍程度とのこと。そんな広くないですが、そんな使う人もいないのかもしれません。妻自身も「ぜんぜん人がいなかった」と言ってました。
また、椅子もテーブルも豪華な雰囲気はなく、よくあるラウンジみたいに電球色の間接照明を多用したおしゃれな雰囲気もなく、質素な感じを受けました。東南アジアの地方空港にあるプライオリティパスラウンジみたいと言えばわかりやすいですかね?
「プライオリティパス不可 ドンムアン空港国際線キングパワーラウンジ」で掲載したドンムアン空港のキングパワーラウンジにも世界地図がありましたが、スワンナプーム国際空港のキングパワーラウンジにも世界地図がありました。
日本の銭湯でいう富士山みたいな感じでしょうか?
意外と食事が充実
ただ、豪華さやおしゃれさはないものの、食事は結構しっかりしていました。
一口サイズにカットされたスイーツやフルーツなどの定番ものはもちろん。
サラダもありました。でも、僕は進んで生野菜を食べたい!と思う人ではないので、「サラダを置くなら、焼きそばにしてくれ!」と思います。
ポップコーンマシンがありました。その横に、唯一のホットミールがあります。
ホットミールと呼べるのはこれくらいです。スープをかけて食べる麺です。つまり、うどん?
あとは、安いホテルの朝食バイキングに必ずあるドリンクバーです。こういうタイプのドリンクバーのオレンジジュースって本当に美味しくないですよね。偽オレンジジュースみたいなことが多いです。ここのはどうなのかは、妻も飲んでいないのでわかりません。
まとめ
スワンナプーム国際空港のキングパワーラウンジを訪問した話でした。訪問したのは僕ではなく、妻ですが、妻の話を日本語化したような訪問記です。
ラウンジの印象としては、ラウンジ自体はおしゃれな雰囲気や落ち着く雰囲気があるわけではないですが、人が少ないのでその点は快適です。
一方で、妻はキングパワー会員なのでキングパワーラウンジを利用できましたが、どうやればキングパワー会員になれるのかについては僕は知りません(年会費とか、更新とか・・・)。
さらに、スワンナプームには、これ以外にもキングパワーラウンジはありそうな気がしますが、詳しいことはわかりません。
おしまい。
この旅のシリーズ記事
- 【この記事の続き:バンコク旅11】タイ航空ロイヤルシルクラウンジ@スワンナプームで感じた4つのこと
- 【2018年5月バンコク旅1】京都駅から関空特急はるか自由席に乗車 料金高いけど混雑なしで快適だった話
- 【2018年5月バンコク旅2】SFCならANAよりスターアライアンス加盟の他社航空会社の方がいい気がした話
- 【2018年5月バンコク旅3】KIXエアポートラウンジをJCBゴールドで満喫した話 2時間無料利用可能
- 【2018年5月バンコク旅4】関西空港カードラウンジ六甲はロケーション抜群だけど営業時間に注意!
- 【2018年5月バンコク旅5】関西空港国際線ANAラウンジは景色が悪く狭く大混雑だけどホットミールの提供あり
- 【2018年5月バンコク旅6】関西空港のタイ国際航空・ロイヤルオーキッドラウンジは狭く質素な食事
- 【2018年5月バンコク旅7】タイ国際航空A350で行く関空-バンコク シートと機内食と優先タグの話
- 【2018年5月バンコク旅8】スタアラゴールド用チェックイン@スワンナプームが微妙な3つの理由
- 【2018年5月バンコク旅9】エバー航空ラウンジ(スワンナプーム国際空港)は近未来的でかっこいい!
- 【2018年5月バンコク旅12】タイ国際航空A380エコノミークラスの2階の方が少しだけ快適な話 バンコク〜関空の旅