自宅から1番近い国際空港は関西空港ですので、関西空港を利用する頻度が1番高いです。でも、そうなるとだんだん飽きてきます。僕でさえ空港に飽きてきたのに、出張族の人なんてどう思ってるんでしょうかね?
まぁ、そんな飽きを解決するために、今回は関西空港で行ったことのない場所に行きました。
それは、KIXエアポートラウンジです。
国際線利用者は使いにくいKIXエアポートラウンジ
関西空港は成田空港みたいな大きさはありませんので、KIXエアポートラウンジを探し回るということはないでしょう。
JRや南海の関西空港駅から関西空港に入ると、そこは関西空港の2階です。
そのまま2階を左に進むと見えてきます。マクドナルドとか、ツタヤとかが近くにあります。あとは、ANAの国内線保安検査場もあります。
KIXエアポートラウンジの外側はこんな感じでして、インターナショナルな空港の雰囲気を感じます。
JCBゴールドがあれば2時間まで無料で利用可能
で、料金ですが・・・。
う〜ん、よくわかりません。カラオケとかネットカフェとか、僕はそれらの料金形態を理解することが難しいです。もちろんケータイに関しては全く理解できません。
KIXエアポートラウンジの料金は、ホームページによるとこうなっているそうです。
- オープン席:
- 最初の30分310円
- (以降10分毎に100円)
- ブース ・個室席:
- 最初の30分410円
- (以降10分毎に120円)
その他にも、3時間、6時間、9時間のコースもありますし、シャワーだけとかあるみたいです。
で、JCBゴールドカードがあればどうなるのか??
ご利用時間の制限 2時間まで(以降、延長料金有)
※ご同伴者は、1名様まで10%OFF
2時間までは無料です。いわゆる空港にあるクレジットカードラウンジのような位置付けです。
ということで、しっかりフロントでゴールドカードと搭乗券を提示しましょう。
ラウンジっぽいオープン席エリア
内部はこんな感じです。
フリースペースとブーススペースとシャワールームとか、会議室?らしいものがあるようです。
入って一番に見える景色がこちら。
KIXエアポートラウンジの写真でよく見る場所です。
ラウンジというよりは、ネットカフェの雰囲気ですが、ラウンジにもネットカフェにもあるようにこれがあります。
ソフトドリンクのマシンです。
あとは、こんな感じで雑誌が並んでいました。
このあたりはまだラウンジの雰囲気です。
時間帯によるのでしょうが、人は全然いません。
別の方向はこんな感じでした。フリーで使えるパソコンが並んでいます。
あと個室みたいなものもありました。
グループルームと呼ぶのでしょうか?。なんだかカラオケルームみたいです。
ネットカフェっぽいブース席エリア
ここまでは、多少ラウンジっぽい雰囲気でしたが、ここからはネットカフェみたいな雰囲気になります。
いわゆるブースエリアです。
この角度から見るとなんだかあれみたいじゃないですか?
ANAファーストクラス!?
さらにこんなものも!
漫画がたくさん!
関空なのにシャワールームがある!
そしてそして!
トイレはもちろんありますが、シャワールームも完備されています。
成田とかであれば航空会社ラウンジにはシャワールームが完備されていますが、関西空港でシャワールームが完備されている航空会社ラウンジはないので、このラウンジは結構素晴らしいラウンジですね。
ただ、シャワー利用は510円の別途料金がかかります(ラウンジ利用者は310円)。
タオルもフロントで販売されているようです。
使った感想
利用して思ったことは、以下の2つです。
- 国際線利用者にとってアクセスが悪い。
- お金を払ってまで使うものではない気が・・・。
国際線利用者にとってアクセスが悪い
国際線利用者にとって、2階非制限エリアにあるKIXエアポートラウンジは場所が悪いです。
なぜなら、関西空港国際線の保安検査場は4階にあるので、2階にあるKIXエアポートラウンジを使うのはちょっと不便だなぁ・・・。
KIXエアポートラウンジを使うには・・・
- 4階の航空会社のチェックインカウンターでチェックインをする。
- 2階のKIXエアポートラウンジに移動して、搭乗券とJCBゴールドを提示する。
- KIXエアポートラウンジを満喫する。
- 時間が近づいたら、4階の国際線保安検査場に行く。
- 保安検査を通過して出国、搭乗ゲートへ。
というちょっとめんどくさい感じです。
お金を払ってまで使うものではない気が・・・。
ラウンジ内については、人が少なかったので、まずまず快適でしたが、お金を払ってまで利用したいか?と問われれば、答えはNOですね。
タダだったから利用したわけです。
おしまい。
この旅のシリーズ記事
- 【この記事の続き:バンコク旅4】関西空港カードラウンジ六甲はロケーション抜群だけど営業時間に注意!
- 【2018年5月バンコク旅1】京都駅から関空特急はるか自由席に乗車 料金高いけど混雑なしで快適だった話
- 【2018年5月バンコク旅2】SFCならANAよりスターアライアンス加盟の他社航空会社の方がいい気がした話
- 【2018年5月バンコク旅5】関西空港国際線ANAラウンジは景色が悪く狭く大混雑だけどホットミールの提供あり
- 【2018年5月バンコク旅6】関西空港のタイ国際航空・ロイヤルオーキッドラウンジは狭く質素な食事
- 【2018年5月バンコク旅7】タイ国際航空A350で行く関空-バンコク シートと機内食と優先タグの話
- 【2018年5月バンコク旅8】スタアラゴールド用チェックイン@スワンナプームが微妙な3つの理由
- 【2018年5月バンコク旅9】エバー航空ラウンジ(スワンナプーム国際空港)は近未来的でかっこいい!
- 【2018年5月バンコク旅10】キングパワーラウンジ(スワンナプーム空港)は部屋・食事共にシンプル
- 【2018年5月バンコク旅11】タイ航空ロイヤルシルクラウンジ@スワンナプームで感じた4つのこと
- 【2018年5月バンコク旅12】タイ国際航空A380エコノミークラスの2階の方が少しだけ快適な話 バンコク〜関空の旅