ホーチミン・タンソンニャット国際空港のベトナム航空国際線ロータスラウンジに行きました。
古い!けど、景色も良かったし、人が全然いなくて快適でした。14時くらいから16時くらいまでいたのですが、人がいなかったのは時間帯によるものなのかもしれません。
景色がいい!というのが一番のポイントです。これも昼間だったので空港の滑走路が綺麗に見えて、開放的で良かったです。
一方で、ターミナルビル自体は結構古く、それもあって、このラウンジ自体もかなり古さを感じました。海外でよくあるターミナルビルの天井、壁、窓をそのまま利用したラウンジなので、ターミナルビルの古さがラウンジの古さに直結してる感じです。
アクセス?誘導に従いましょう
ロータスラウンジへのアクセスは難しくありません。だって、そこら辺中に誘導案内があります。
3階にロータスラウンジはあるので、出発フロアの2階を探し回ってもロータスラウンジはありません。
そして、中にはナンノコッチャよくわからない案内図もあります。
こういう案内図って、わかりにくいと個人的には思います。指差し誘導がもっともわかりやすいです。
ベトナム航空のCAさんが見えたら、もうすぐです。というか、僕は関空からの乗り継ぎでして、乗り継ぎ口を経由して来たのですが、乗り継ぎ口にあった保安検査場からここまで3分くらいです。
そして、ここからロータスラウンジは20秒くらいです。
ホーチミンのタンソンニャット国際空港はあまり大きくないみたいなので、道に迷ったら、タンソンニャット国際空港を全部見てやろう!くらいの気持ちで良いと思います。そんなに見るところはないので・・・。
Eva搭乗者と一緒に入ろうとする利用者
受付で、搭乗券とマイレージカードを提示しましょう。ビジネスクラス以上の方は搭乗券だけで大丈夫です。
ところで、僕の前に受付に並んでいた利用者がこんなことを言っていました。
利用者A「俺はベトナム航空なんだけど、友達がEvaなんだ、彼も僕と一緒ならここ使えるの?」
スタッフ「使えません。」
利用者A「でも、彼もEvaの上級会員で、一緒のラウンジ使いたんだけど!」
スタッフ「使えません。」
聞くまでもないだろう・・・。と思うのですが、日本ではスターアライアンスのANAがスカイチームのベトナム航空やガルーダインドネシア航空と提携しているので、Evaとベトナム航空も相互利用できる提携をしている可能性はあったのかもしれません。
彼は諦めて、一人でロータスラウンジを満喫していましたので、結果オーライでしょう。
ラウンジ内の様子
ラウンジに入って感じたのは、広い!開放感抜群!
天井が高い!そして窓が大きいのです。
あとは、14時ごろという時間的なこともあってか、人が少なくて快適でした。
上の写真の方向と下の写真の方向の2方向、つまりL字型のラウンジです。
僕が滞在した平日の14時から16時は、こんな感じで人が少なかったです。日本便がある時間はこんなには空いてないのかもしれません(帰路のハノイは22時ごろ使ったのですが、大混雑でした・・・)。
見晴らしが最高に良い
このラウンジは一面が窓ということもあり、本当に景色が最高です。
ちょうどスクートが到着していました。以前は、安っぽいカラーだなぁと思っていましたが、スクートかっこいいなぁ〜と感じるようになりました。
離着陸の様子もバッチリ見えます。
シンガポール航空機の着陸シーンです。実際にはこんなちっぽけなもんじゃない!やっぱり肉眼で見るのと写真とでは、肉眼が圧倒的に美しいです。
食事が豊富!
そして、食事が豊富でした。JALのサクララウンジ、ANAラウンジ、タイ国際航空のロイヤルシルクラウンジ。僕はそういうラウンジによく行きますが、食事の種類が少ない。給食!?っていうくらい少ない。
でも、ここは、たくさんありました。
写真に写ってないものもあるのですが、美味しそうな食べ物がたくさんありました。
フォーとか作って食べられるみたいです。でも、僕は何を入れたらいいのかわからず、フォーは食べませんでした。
で、食べたのは・・・
スープと肉と麺です。このスープは血の味がすごくて、微妙でした。麺は美味しかったです。炭水化物に外れなし!というやつですかね?
とは言っても、体調不良がすごくて、食べるのでやっとでしたけど。
Wifiパスワードはテーブルの上!だけど安全じゃない!
インターネットのwifiパスワードなどはテーブルの上に書いてあります。
が・・・
危険ですと言われます。iPhoneもMacもどっちとも危険ですと表示されました。
実際、最新WiFiセキュリティーからはかなり古い方式?が使われているので、自己責任でつなぎましょう。
まとめ
ホーチミン・タンソンニャット国際空港のベトナム航空国際線ロータスラウンジを利用しました。
日本のラウンジと違って、窓も天井も高く、人は少なく、これぞスカイチームの上級会員特権!だと感じました。
今は、ベトナム航空のベトナムエアラインズカードゴールドを作れば、ベトナム航空上級会員と、スカイチーム上級会員がゲットできるので、オススメです(年会費高いけど、年に1,2回海外旅行に行く方にはオススメです)。
僕はフライング・ブルーVISAカードのゴールドをキャンペーン中に作って、エールフランスの上級会員、そしてスカイチームの上級会員エリートプラスになったという稀な人なので、2019年3月でこの権利も消えてしまいます。
それまでに、スカイチームを満喫できるよう、スカイチームに絞って海外旅行を楽しみたいと思います。
おしまい。
この旅のシリーズ記事
- 【この記事の続き:2018年7月タイ旅13】ベトナム航空ホーチミンーバンコク旅!7つの印象に残った出来事
- 【2018年7月バンコク旅タイ記事一覧】スカイプライオリティで快適な旅を!ベトナム航空で行くタイ