京都駅からどこかへ行く場合、市バスを使うことも多いですが、人数が4人くらいなら割り勘できるのでタクシーを使おう!という話になることもあるでしょう。
そんなとき、京都駅のどこからタクシーに乗ればいいのか?
断然、京都駅八条口のイビスホテル1階部分にあるMKタクシー乗り場からタクシーに乗ることをおすすめします。その3つの理由を紹介します。
おすすめ理由1:安い
京都にはたくさんのタクシー会社があります。その中でMKタクシーはダントツに安いです。
僕の記憶では、京都駅から市内の我が家へタクシーを使った場合、MKと他社タクシーの値段の比較すると・・・
京都駅から僕の家(たぶん7km)
- 他社タクシー:2500円
- MKタクシー:1800円
引用元:僕の記憶
これくらいに安さが違います。今は、運賃改定によって多少差は縮まったと思いますが、今でもやっぱり安いです。
MKタクシーのホームページにも似たことが書かれています。
京都駅から京都御苑(4km)
- MKタクシー:1,160円
- 他社タクシー:1,330円
要約引用:タクシー料金・車種|京都MKタクシー
京都において、安さでMKタクシーの上をいくタクシーは存在しません(と思います)。
おすすめ理由2:遠回りされない
理由1の安さにも関わってくると思うのですが、2つ目の理由が遠回りされないことです。
他社のタクシー、特に個人タクシーに乗るとめちゃくちゃ遠回りをされることがあります。
遠回り被害にあった妻の事例
バイトが遅くなり、終バスを逃した僕の妻(タイ人)は、疲れていたこともあり、タクシーを使ったのですが、歩けば30分くらいで家に着く位置からタクシーに乗ったはずなのですが、なかなか到着しません。
途中で、変だと気づき、僕に位置情報を送ってきました。
位置情報を確認してみると、京都市の市街化地域の北の方にまで行っていました。そこから、南下し我が家へ到着しました。距離にして2~3倍程度多く走られたわけです。
いつもなら1000円かからないくらいの距離なのに、深夜料金も重なり3000円以上取られたそうです。
3000円って、時給1000円だとしたら、3時間分です。バイト頑張って遅くまで働いたのに、タクシーに乗ったら3時間分のバイト代をチャラにされてしまったわけです。だったら、残業なんてせずに、終バス前に家に帰って来ればよかったのに・・・。
外国人だから、「いい鴨だ」と、そんな悪どいことをしたのでしょう。
話を聞いて怒り心頭だった僕は、タクシー会社に抗議しようと思いましたが、そのタクシーは個人タクシーでして、レシートには携帯番号しか記載されていませんでした。そして、タクシードライバーと直に話し合うのが嫌だったので諦めました。
他社タクシーとMKとの遠回りに関する僕の印象
紹介した妻の事例は、あからさまな遠回り事例ですが、僕自身も、MK以外の他社タクシーに乗ると、遠回りされる印象があります。
京都の道路は基本的には南北に走る道路と東西に走る道路の碁盤目で構成されています。しかし、中には斜めに走っている道路があります。
そのため、斜めに走っている道路を使った方が距離が短くなります。それに時間も短くなるため、早く目的地に到着できます。
MKタクシーに乗った場合、何も言わなくても、必ずこの斜めに走る道を使ってくれます。
ところが、他社のタクシーや個人タクシーに乗ると、使ってくれないことが多いです。うっかり道を指定し忘れると、渋滞している南北、東西に走る碁盤目の道路を使って目的に連れて行かれます。
時間もかかるし、その結果、運賃も高くなります。
他社のドライバーさんは悪意はなく、ただ道を知らないだけなのかもしれませんが、MKタクシーだと必ず短い経路を選んでくれるのは、MKのドライバーさんがしっかり勉強している証拠なのかもしれません。
おすすめ理由3:話しすぎない
MKタクシーのドライバーさんは運転中に話しすぎません。基本的には話をしてこないと思います。もちろん、こちらが話しかければ、会話してくれますよ。
一方、他社タクシーは、ベラベラと話し出すドライバーさんが多い気がします。聞き取り料を請求していいんじゃないかと思うほどです。
僕は、一方的に興味のない話をしてくるドライバーさんの話を聞くのは苦手ですし、タクシーという値段の高い乗り物に乗ったのだから騒がしくして欲しくない思います。
MKタクシー乗り場へのアクセス
そんなMKタクシーですが、京都駅からMKタクシーに乗るにはどこで乗車できるのか?
京都駅八条口にあるイビスホテルの1階です。京都駅八条口とは新幹線側になります。その八条口の正面にイビスホテルがあります。
そのイビスホテルの1階部分がMKタクシーの乗り場になっているわけです。
乗り場は結構狭いです。京都駅前のタクシー乗り場には山ほどタクシーが駐車していますが、ここにはそんなスペースはありません。
でも、次から次へとMKタクシーが来るので、待ち時間はほとんどありません。
列ができていれば列に並んでください。列がなくて、すでにタクシーがいれば、すぐにタクシーに乗り込めます。まだタクシーがいない状況なら、ベンチがあるので、そのベンチに座って待つことになります。
まとめ
京都駅からタクシー乗るなら、八条口のイビスホテル1階にあるMKタクシー乗り場からMKタクシーに乗りましょうという話でした。
もちろん、MK以外の会社でも素晴らしいタクシー会社はあります。あくまで、僕の体験に基づいた経験則によれば、MKがいいよねという話です。
でも、タクシー代は他の交通機関と比べて割高で、タクシー代を他のことに使った方がいいよなぁ〜と思うようになったので、最近は全くタクシーを使わなくなりました。
おしまい。