最近ずっと体調が悪く、さらに年度末の忙しさでブログ更新が滞っていました。そんな3月に僕に届いたホテル会員カードの話です。
僕は、去年ホテルオークラやホテル日航などのOne Harmony系列のホテルに10泊したましたので、ギリギリOne Harmonyロイヤル会員ステータスを維持できました。そして、先日2018年度版のOne Harmonyロイヤル会員カードが届きました。ロイヤル会員のカードは色がダサい気がしますが、実物のカードが届くとなんか嬉しいですね。
2018年度版の会員カード
One Harmonyってなんじゃらほい?かもしれませんが、ホテルオークラやホテル日航の会員プログラムです。
One Harmonyでは系列ホテルに10泊するとロイヤル会員に、30泊するとエクスクルーシィヴ会員になり、アーリーチェックインや客室アップグレード、レイトチェックアウトなどの特典を受けられます。
「ホテル日航奈良の個人的な口コミ ツインルームにアップグレード!?」に書いたことなのですが、僕は去年の年末にギリギリ10泊目を達成し、One Harmonyロイヤル会員になりました(2017年度もロイヤル会員だったので、正確には「ロイヤル会員を維持しました」という表現が正しいです)。
そして、One Harmonyロイヤルの会員カードが届いたわけです。
中には、One Harmony会員ステータス更新のお知らせという手紙(下の画像)
それぞれの会員ステータス基準と特典の説明がありました。
もちろん、会員カードも入っていました(下の画像)。
クレジットカードだと、裏側をノリみたいなものでくっつけているのですが、One Harmonyの場合はいつも台紙に切り込みを入れてカードを挟んでいます。
カードの全体はこんな感じ(下の画像)。
ロイヤル会員の緑色のカードで、2019年3月までの有効期限です。
すっかり忘れていたのですが、One Harmonyではプレミアムセレクションといって、お気に入りのホテルを選ぶことができます。選んだホテルに宿泊すると特典が受けられます。
僕は今年度はホテルオークラ神戸をプレミアムセレクションに選びましたが、その後変更し忘れてしまい、来年度もホテルオークラ神戸のままです。
でも、ホテルオークラ神戸に宿泊する機会はなさそうです・・・。
2017年度版の会員カードとの違い
2018年度のカードですが、2017年度のカードとどう違うのか気になりませんか?
結論から言うと・・・。
100%同じデザインです(上が2017年度版、下が2018年度版)。
個人的に思っていることなのですが、ロイヤル会員の緑色は安っぽくて納得が行かないです。
One Harmonyの会員種別ごとの色は以下のようになっています。
- メンバー(1番下の会員):茶色
- ロイヤル(中級会員):緑色
- エクスクルーシィヴ(上級会員):紺色
(画像元:https://www.hnkanazawa.jp/oh/img_index/img_05-01.png)
それぞれの会員種別のカードを見比べてみて、どう思いますか?
一番下のメンバーの色の方がロイヤルの緑色よりも上位に位置しているような上質な雰囲気を感じませんか?
実物を見ると、もっとそう感じるのではないかと思います。
僕の2018年度One Harmony系列ホテル宿泊は減少予定
そんな僕の来年度のOne Harmony系列宿泊予定は・・・。
未定です・・・。
去年は3月終了の時点で7泊という宿泊実績があったのですが、今年は未だにゼロ。
残りの9ヶ月で10泊の実績を作れるほど出張の予定もなく、プライベートの旅行で2泊ほどするくらいで終わりそうです。
おしまい。