北海道大学のすぐ横にある札幌クラークホテルを利用しました。
ホテルの設備自体は古く、だからと言って不便な点もなく、特段に優れた点もある訳ではないですが、今回の札幌滞在では一番よかったホテルでした。
理由は、1階フロントにて入浴剤を選ぶことができるからです。普段はシャワーで済ませる僕ですが、せっかくなのでお風呂にゆっくり入りました。
北海道大学のすぐそば
札幌市営地下鉄南北線の北12条駅から徒歩3分の距離にあります。とりあえず、北12条駅を出たら北海道大学にぶつかるまで歩き、ぶつかったらそこを右へ曲がりましょう。しばらくすると右手に見えてきます。
建物の外観はそんなに古くないのですが、内装はかなり古かったです。だからと言って、不便だったり不快だったりしたかと言えば、そんなことはありません。
そして、僕の部屋の目の前には北海道大学のキャンパスが見えます。北海道大学へ出張する方には便利なホテルです。
いたって普通のシングルルーム
室内は古さを感じますが、少し昔っぽいビジネスホテルを体験できると思えるくらいの古さなので、問題ありません。
部屋に入ってすぐに目に入ってくるのがこちら!
電子レンジ!部屋に電子レンジが設置されているホテルはなかなかないと思います。このホテルはこうした少し手に届くサービスで差別化を図っているのでしょう。
部屋の奥に入るとベッドがあります。
普通のシングルベッドです。ベッドの横には机があります。
机の上に給湯器、横に空気清浄機も完備!さらに、懐かしい雰囲気のヘヤードライヤーも。
1泊だけでしたが、部屋の匂いが臭いこともなく、車の音がうるさいわけでもなく、快眠することができました。
欲張って入浴剤を2個投入したら・・・
快眠できた理由の一つは、このサービスのおかげだと思います。
このホテルでは、フロント横に設置されたアメニティーを自分で取っていくセルフ式を採用しています。
そして、その中の一つに、これがあるのです!
入浴剤です。
こちらもいただけるそうです(この入浴剤の、後ろにも薬用入浴剤が置かれていますが、そちらは有料みたいです)。
口コミを見ると、この入浴剤設置の評判が良いらしく、札幌クラークホテルの売りの一つのようです。
そして、僕は欲張ってオレンジ色のと紫色の2つも頂きました。
結果、お風呂はこうなりました・・・。
なんか、変な色になってしまいました。
見た目が変な色なせいで、入る前は「これ、大丈夫かいな?本当に安らげるの?」と思いましたが、さすが2つ入れたので2倍の効果があったのか、快眠することができました。
北海道という寒い北国で、入浴剤のサービスがあるのは本当にありがたかったです。
まとめ
札幌クラークホテルに宿泊した話でした。
このホテルは繁華街とは札幌駅を挟んで反対側にあるので、そういう点ではアクセスはよくないです。でも、地下鉄駅のすぐそばなのでその点ではアクセスは良好だと思います。
建物は全体的に古いですが、入浴剤を頂いたこともあり、ホスピタリティ溢れるホテルの印象を持ちました。
おしまい。