こちらの記事は「スカイプライオリティと呼ばれるスカイチーム上級会員が受けられるサービスを受けたい!」と思った僕(JAL派)が、わざわざベトナム航空でタイに行った際の記事一覧です。
2017年11月にやっていたエールフランスのフライングブルーVISAゴールドカードを作れば、フライングブルーゴールド会員になれる!というキャンペーンでクレジットカードを作って以降、フライングブルーゴールドカードは財布を飾る装飾としての機能しか果たしませんでした(あと、飲み会とかで後輩に自慢するとか)。
でも、ついに、ベトナム航空というスカイチームメンバーを利用する機会が訪れました。そう!これでスカイチームエリートプラス会員というスカイチームの上級会員として飛行機に搭乗でき、スカイプライオリティと呼ばれる様々な優先サービスを享受できるのです!
そんな旅のシリーズ記事一覧になります。
関西空港に行くまで
ベトナム航空の航空券購入時に座席指定できない格安航空券を購入したため、出発24時間前に行われるウェブチェックインにて無事に事前座席指定をしました。
- 【2018年7月タイ旅1】スカイチームエリートプラスでもベトナム航空の事前座席指定は不可
- 【2018年7月タイ旅2】ベトナム航空ウェブチェックインでの座席指定のやり方は超簡単!
当日の関西空港へはアクセスはMKスカイゲイトシャトルを利用し、車内で腹痛と戦いながら関空へ到着です。
- 【2018年7月タイ旅3】MKスカイゲイトシャトルで京都〜関空!予約から当日の流れを解説?
関西空港でやったこと
関西空港に到着後、Global Wifiを無人の受取ロッカーにてレンタルし、いざチェックイン!!しかし、スカイプライオリティの優越感をほとんど感じることのないチェックインとなりました。
- 【2018年7月タイ旅4】関空でGlobal Wifiの海外用ルーターをレンタル!タイは3Gで十分
- 【2018年7月タイ旅5】関空ベトナム航空チェックイン!スカイプライオリティの恩恵は皆無
そして、恥を捨てて行ったラウンジ訪問。KALラウンジ、ラウンジ比叡、ラウンジ金剛、サクララウンジとラウンジホッピングを行いましたが、KALラウンジが一番快適で、サクララウンジが一番混雑しています。
- 【2018年7月タイ旅6】大韓航空(KAL)ラウンジは関空No.1!プライオリティパスも利用可!
- 【2018年7月タイ旅7】ラウンジ比叡は関空到着時にも使用可能!禁煙時代に逆行する部屋あり
- 【2018年7月タイ旅8】ラウンジ金剛(関空)の満席率は午前中ほぼ100%の混雑ぶり
- 【2018年7月タイ旅9】関西空港国際線サクララウンジは狭くて大混雑!エルファロル問題!?
関空からホーチミンへのフライトの感想
ようやく飛行機に乗りホーチミンへ向かいました。機内から見えたホーチミンの景色に本当に感動。
- 【2018年7月タイ旅10】ベトナム航空B787エコノミーで行くホーチミンは最後尾窓側が最高?
ホーチミン・タンソンニャット国際空港にて
ホーチミン・タンソンニャット国際空港に到着したものの、出発フロアへの入口がわからず、乗り継ぎが少しだけ難しかったです。
- 【2018年7月タイ旅11】ホーチミン・タンソンニャット国際空港の国際線乗り継ぎは難しい?
その後は、もちろんベトナム航空が運営するロータスラウンジへ。窓が大きくて、天井が高くて、人が少なくて、快適、大満足のラウンジでした。
- 【2018年7月タイ旅12】ベトナム航空ロータスラウンジ@ホーチミンは景色も快適度も最高
ホーチミンからバンコクへのフライト
ロータスラウンジをあとにして、バンコク行きの便へ。機内食、ボールペンを巡る出来事、スカイプライオリティの話など7つほど印象的な出来事に遭遇しました。
- 【2018年7月タイ旅13】ベトナム航空ホーチミンーバンコク旅!7つの印象に残った出来事
ラン島編
バンコクに到着した僕はエアポートリンクでバンコクへ行き、そこからパタヤへ、さらに船に乗ってラン島へ行きました。その間、全て妻の後ろをついて行っただけなので行き方はわかりません。
- 【2018年7月タイ旅14】バンコクのエアポートリンクで気をつける4つのこと
そして、ラン島ではカステッロリゾートという小さくてかわいいホテルに宿泊したのですが、サマエビーチに行った際に八方ふさがりのトラブルに遭遇。親切な地元のバス運転手に助けられました。
- 【2018年7月タイ旅15】ラン島ホテルはカステッロリゾートがおすすめ!庭がとてもかわいい!
- 【2018年7月タイ旅16】ラン島サマエビーチで波にお金をさらわれ無一文に!防水ポーチ必須!
バンコク・スワンナプーム編
ラン島を楽しんだ僕たちはバンコクに戻り、いよいよ日本へ帰国します。
まず、最終日の夕食においしくないタイ料理を食べました。
- 【2018年7月タイ旅17】バンコクでの焼肉屋で全然おいしくないタイ料理を食べた話
復路のスワンナプーム国際空港では、大行列のチェックインカウンターに衝撃を受け、案内されたラウンジには行かずに、エールフランスと中華航空の2つのラウンジを訪問。
- 【2018年7月タイ旅18】大行列のベトナム航空チェックイン@バンコク!上級会員でよかった!
- 【2018年7月タイ旅19】エールフランスラウンジ@スワンナプームが個人的最高評価のワケは?
- 【2018年7月タイ旅20】チャイナエアラインラウンジ@バンコク訪問記!肉まん勘違い事件勃発
バンコクからハノイへのフライト
エールフランスラウンジとチャイナエアラインラウンジでがっつり食べましたが、バンコクからハノイへのフライトで提供された機内食も完食しました。
- 【2018年7月タイ旅21】ベトナム航空でバンコクからハノイへ!お腹いっぱいなのに機内食完食
ハノイ・ノイバイ空港にて
まず、乗り継ぎに手こずり、その原因は自分にあるにも関わらず、ベトナムの方に失礼なことを思っていました。その後、無事に出発フロア(制限エリア)へたどり着き、ベトナム航空のロータスラウンジを満喫しました。
- 【2018年7月タイ旅22】ハノイ・ノイバイ空港の乗り継ぎ(ベトナム航空国際線)はワイロ必須?
- 【2018年7月タイ旅23】ロータスラウンジ@ハノイ・ノイバイ空港訪問!混雑の原因はSFC?
ハノイから関空へのフライト
ハノイ・ノイバイ空港から大阪・関西空港までのフライトでは、隣の乗客がしばらくして行方不明になったり、僕のモニターだけマップが表示されず行方不明になったマレーシア航空のことを思い出し不安になったり、寝たいのに各種サービスで起こされ寝不足のまま到着したりと、色々なことがあったフライトでした。
- 【2018年7月タイ旅24】深夜便到着日は睡眠不足でしんどい!ベトナム航空でハノイから関空へ
- 【2018年7月タイ旅25】関空到着から入国までにどのくらい時間がかかる?閑散期早朝着の場合
旅全体の感想
全25話に渡る大作でしたが、スカイプライオリティのメリットを感じたり、感じなかったりした旅でした。
印象としては、日本や日本に近いとスカイプライオリティのメリットは少なく、バンコクに近くなると、優先搭乗、保安検査、入国審査、ラウンジ、優先搭乗と大活躍でした。
これは、ANAがベトナム航空と提携しているため、日本発のベトナム航空ではANAの上級会員もベトナム航空の上級会員として扱われるため、優先サービス対象者が多いからなのかもしれません。一方、ベトナム-バンコク間は対象者が少なく、優先搭乗もラウンジも快適でした。
JALやANAの上級会員を目指すより、スカイチームの上級会員を目指した方が海外旅行は快適かもしれません。
おしまい。