ホテルインターゲート広島に宿泊した話です。そこまでしっかりとしたレビューができるほどではないですが、このホテル新しくてなかなか快適でした。
新しいほど快適に感じるのは当然ですが、やっぱり机があることが重要だと思いました。
そんな滞在記です。
スタンダードシングルに宿泊
え〜っと、僕はホテルに宿泊すると必ず建物の全景とか撮影するのですが、今回は締め切りやらでバタバタと急いでいたためすっかり忘れていました。
そのため、突然宿泊した部屋からの紹介になります。スタンダードシングルという部屋です。このホテルでは一番格が低い部屋です。
ドアの方を撮影しました。見て分かる通り、普通のホテルの部屋です。
- ベッド
- 冷蔵庫
- 空気清浄機
- テレビ
- ペットボトルの水1本
- スーツケース置き(バッゲージラック)
ね!普通のホテルでしょ。
部屋の奥に快適机

普通のホテルじゃない?
いえいえ、たった一つだけですごく快適だったのです。
部屋の奥の方を撮影した写真を紹介しましょう。
奥に何かありますよね?
これがなんと、机と椅子です。
観光に来たのに、締め切りにも追われていました。なので、昼に観光、夜に仕事をしなければなりませんでした。
その際に、この机が大活躍でした。座って快適に仕事しやすい環境でした。
普通のホテルだと机が不快適なのです。だってこんなタイプのばかりじゃないですか?
これじゃ仕事なんてできません。正直言って、ご飯も食べにくい。一体どういう使用方法を想定しているのかわかりません。
あとは、こういうのが多いとも思います。
このタイプのは、なんか集中できないんですよ。なんか違うんです。机としても使えるテレビ台みたいな感じです。ここでご飯を食べるのも、仕事するのも嫌だなぁ。

インターゲート広島のスタンダードシングルの机なら、テーブルの上にパソコンも置きやすいし、仕事も食事も快適です。
洗濯物を干しやすいバスルーム
机のおかげですごく快適でしたが、もう一つ「これいいね!」というのがありまして・・・。
バスルームは至って普通です。
新しいホテルなのでとても綺麗です。ピカピカと光り輝いていました。
もちろんアメニティも最低限のものが揃っています。
で、何がすごく良かったかというと、バスタブとトイレを仕切るカーテンの部分です。
壁と壁にパイプが渡されていて、そこにカーテンをかけているスタイルです。
つまり、このタイプならハンガーを引っ掛けて洗濯した服を乾かすことができます。
今回の旅は京都〜広島〜熊本と長い旅だったのですが、服はそんなに持っていきませんでした。なので洗濯必須でした。

バスルームで洗濯物を干すことですぐに乾いたので、本当に良かったです。
まとめ
以上が、ホテルインターゲート広島に宿泊した話でした。2泊3日滞在しましたが、初日の夜に飲み過ぎてしまい2日目は二日酔いで夕方4時くらいまで寝てしまいました。結果、思ったほど広島観光はできませんでした。
でも、机のおかげで夜は仕事が捗り、結果オーライと解釈することにします。
おしまい。