タイに行くとMKレストランというしゃぶしゃぶのお店が山ほどあります。名古屋で言うところの世界の山ちゃん並みに、どこでもそこにもMKレストランがあるんです。
で、今回の話ですが、そのMKレストランが日本にもあったので行ってきました。そんな話です。
- 味は?
- 値段は?
- メニューは?
- タイのMKレストランとの違いは?
外観はタイのMKレストランと同じ
京都に住んでいる僕からすると「MKと言えばタクシー!」というイメージが強いです。僕のブログでも「MKスカイゲイトシャトルで京都〜関空!予約から当日の流れを解説」などでMKタクシーの紹介をしています。
しかし、タイ人にとってはMKといえばレストランです。
MKレストラン(えむけいれすとらん)はタイで営業しているタイスキのチェーンストア。
日本では株式会社プレナスがしゃぶしゃぶを中心とする外食チェーンストアとして展開している。日本での商号は「しゃぶしゃぶダイニングMK」。
そのMKレストランの外観はタイのMKレストランと瓜二つです。
そりゃ当然です。日本だけロゴや看板が違うわけないので同じです。タイ人の妻は大喜びで、お店の前ではしゃいでいました。日本人が海外で吉野家やココイチを見つけたときの興奮と同じようなものでしょう。
メニューがタイとは違う
店内はかなりおしゃれな雰囲気でした。
僕は、かごの屋というしゃぶしゃぶレストランをよく利用するのですが、かごの屋は和風な雰囲気なのですが、MKレストランは中華っぽい雰囲気です。
さて、僕がMKで一番好きなメニューはRoasted Duckや Crispy Porkです。MKはしゃぶしゃぶレストランですが、しゃぶしゃぶ以外のメニューも存在し、僕はしゃぶしゃぶよりもこれが好きなんです。
引用元:Mkrestaurant.com | MK Roasted Duck Menu | Roasted BBQ Pork+Crispy Pork and more
しかし、日本のMKレストランにはありませんでした。いわゆるしゃぶしゃぶしかありません(寿司と飲茶もあります)。
昼のランチタイムに行ったのですが、昼からしゃぶしゃぶ食べ放題メニューがありまして、びっくりしました(かごの屋は夕方の時間帯以降しか食べ放題はありません)。
ランチタイムの食べ放題メニューは基本的に以下4つです(到津店と他店では値段が違うかもしれません)。
- Aコース(しゃぶしゃぶ、寿司、飲茶の食べ放題):2,380円
- Bコース(しゃぶしゃぶ、寿司の食べ放題):2,080円
- Cコース(しゃぶしゃぶ、飲茶の食べ放題):1,880円
- Dコース(しゃぶしゃぶの食べ放題):1,580円
他にも、鶏しゃぶしゃぶ食べ放題は980円だったりと信じられない安さです。食べ放題以外のセットもあります。
僕たちは食べ放題Dコースというしゃぶしゃぶ食べ放題だけのメニューを注文しました。たったの1580円で食べ放題とは安すぎです。
注文の方法がタイとは違う
タイでは店員さんに注文するのですが、日本では全てタブレットで行います(到津店だけかもしれません)。
食べ放題のコースを選ぶ段階からタブレットで注文します。
他のしゃぶしゃぶチェーンでは、一番最初の注文は店員さんにしますよね?

しゃぶしゃぶ食べ放題で、スープはこれとあれでお願いします。
みたいな感じです。でも、MKレストランでは食べ放題のコース選択もスープも全てタブレットで行います。
MKオリジナルスープと豆乳スープを選びました。
基本的に店員さんと話をする機会はありません。あるとすれば「あの〜、注文した肉がまだきてないんですが・・・」とか尋ねるときくらいです。
テーブル周りはタイのMKレストランみたい
割り箸もお手拭きにもMKレストランと書いてあるので「なんだかタイに来たみたいだなぁ」と感じられます。タイに行ったことがない人には伝わらないと思いますが・・・。
それでは早速食べましょう!でも、食べる前につけダレを作りました。
このソースはタイのMKで食べたソースとかなり似ているように思いました。我が家にもタイから持ってきた似た味のソースがあるので、タイのMKと同じものなのかなと思います。
で、このソースをダイレクトにつけてしゃぶしゃぶを食べるのではなく、僕はいつもこうしています。
MKオリジナルスープとこのソースを混ぜてつけダレにします。こうした方が絶対に美味しいです。タイで食べるのと同じ味になりました。
お肉がくっついていて取りづらい
注文したお肉や野菜が続々と届きました。
この赤い小さな容器はタイのMKでもこんな感じです。が・・・。
このお肉が取りにくくて仕方なかったです。
一枚だと思って箸で取ってみると、3枚ほどのお肉重なっていて、一枚一枚に剥がす作業がめんどくさい・・・。途中から3枚ほどを重ねたまま鍋に投入して、ぶ厚いお肉を食べました。そして、それはそれで美味しかったです。
ジャスミンティはタイのMKっぽい?
タイのMKレストランで僕が印象に残っているのはお茶です。なんとも言えない味なのですが、クセになって何度も飲んでしまうお茶です。
ただ、日本のMKレストランではそのお茶は提供されていませんでした。
強いて言うなら、ホットジャスミンティーと言うものがあり、それが似ているかなくらいです。
このホットジャスミンティーに氷を入れて飲んでみてください。
うん!なんか、タイのMKレストランのお茶と似た味がする!
ということは、タイのMKレストランのお茶はジャスミンティーだったのでしょうか?次回行った時に確認してみます。
感想
やっぱり安い!というのが一番です。しゃぶしゃぶ食べ放題が1580円ですからね。ソフトドリンク飲み放題(280円)をつけても2,000円を超えないなんて!
口コミを見ると「まずい」という声がありますが、そういう人はきっと美味しんぼに出てくる美食倶楽部でしか食事をしないくらいの美食家なんだと思います。僕はまずいとは一つも思いませんでした。むしろ美味しかったです。
クリスピーポーク食べたかったのに、メニューがタイと違うのはがっかりでした。でも、タイにあるMKレストランを日本でも体験できたので、大満足!味も同じでしたしね!
関西でも食べたいな。家の近くにも出店してくれないかな・・・。
おしまい。