あい言葉は「La La La」にて日記のようなものを書いている あいことと申します。
タイトルの由来
大学生時代に参加した異文化交流ゲームにて「らららー」しか言えない国の人の役割を演じました。
そのときに「らららー」という言葉に、平和で幸せな雰囲気を感じたので、こんな感じのあい言葉(愛言葉)が世界中にあれば良いなと思い、タイトルをあい言葉は「La La La」にしました。
あい言葉は「らららー」でもよかったのですが、英語の方がかっこいいかなと思い、「La La La 」にしました。
あいことの個人情報
僕の簡単な情報は以下の通りです。
30代
1980年代に生まれたポスト団塊ジュニアの1人です。
子ども頃から、親に「お前は、日本語がおかしい」とか、「てにをはがなってない」と言われ続け、学校では国語の授業が一番嫌いでした。結局、刷り込まれた苦手意識のせいなのか、今でもてにをはがおかしく、このブログも読みにくいかもしれません。
比較的、出張が多い仕事で、国内出張はもちろん、国外出張もあります。だからと言って、英語がベラベラと話せるわけでもないので、国外出張は年に1、2回ほどです。
SFC(スーパーフライヤーズカード会員)
もともと、スターアライアンス加盟航空会社を使うことが多かったのですが、2014年に航空会社ステータスに目覚め、エーゲ航空にてゴールド会員になりました。
2015年には出張をANA、スターアライアンスに集中させ、ANAプラチナ会員になりました。
その際に、SFCにも入会。少し前まではSFCを使って、国内外の出張や旅行を楽しんでいました。
JGC(JAL GLOBAL CLUB会員)
SFC取得後、JGC取得に精をだしました。
2016年は出張をJAL、ワンワールドに集中させ、JALサファイア会員になり、JGCにも入会。
その後、一旦はANA派に戻りましたが、やっぱりJALの方が僕に合っている気がしたので、今はJAL派です。
One Harmonyロイヤル会員
ホテルは、One Harmony系列ホテルを使っています。
きっかけは、2016年にたまたまホテル日航に連泊する機会があり、それを機に出張は全てOne Harmony系列のホテルに宿泊するようになりました。
One Harmonyロイヤル会員に昇格。2017年、2018年、2019年、2020年、2021年とロイヤル会員維持の予定。
うつ病と10年
かれこれ10年うつ病と付き合っています。調子が良いときもあれば、悪いときもあり、今でもどう生きていけば良いのかよくわかりません。
うつ病になるまでの話もこのブログで紹介しています。僕の場合、他のうつ病の方とは違いかなり特殊なパターンでうつ病になったと思います。

大学 ≠ 企業
うつ病で会社をやめたので、企業で働くことが怖かったです。その結果、大学という特殊な組織で働いています。
任期切れ、低収入、休みがないなど不満はありますが、それ以上に大学がジリジリと貧しくなっていることに不安を感じています。
よろしくお願いします

こんな僕ですが、よろしくお願いいたします。