観光アンパンマンミュージアム仙台を大人が楽しむための5つのポイント! 大人もアンパンマンミュージアムを楽しめるのか? そんな疑問を持っている方は多いのではないでしょうか? 先日、妻がどうしても行きたいと言う...2019.01.12観光
観光パダンで食べた料理を紹介!結局チキンウィングが一番おいしかった パダンは何もない場所だったので、外食するのはめんどくさいと思いました。 一応、ホテルの近所にはレストランや屋台がありました。レストランといっても、サイゼリアみたいなものではな...2018.12.07観光
観光インドネシアのパダンは何もない インドネシアのパダンには何もないです。 それでも、学生時代ならワクワクしたと思います。一人旅をして夕日を眺めたり、現地の人と交流したりしたことでしょう。 でも、30代の...2018.12.04観光
京都貴船神社で御神水ラムネを頂く!予習してから参拝しよう! パワースポットとして有名な貴船神社に行ってまいりました。 実は、妻がすごく行きたがっていまして、「階段に赤いのが立っている神社に行きたい」と言うので伏見稲荷のことだと思ったら...2018.09.24京都
観光天空の城・竹田城を訪問!気をつけるべき6つのこと 日本のマチュピチュと呼ばれている兵庫県朝来(あさごし)市にある竹田城へ行って来ました。 事前に調べた口コミはあまり評判は良くなったのですが、なかなかいい場所だなと感じました。...2018.09.21観光
観光人と防災未来センターの感想 恐怖心を煽りすぎ 神戸市にある人と防災未来センターを見学してきました。 大人600円、大学生450円、それ以下はなんと!無料です。 アクセスについてはあまり良くないので、上手く説明できま...2018.09.19観光
京都北野天満宮を普通に参拝!学問以外のことを祈った話 北野天満宮は学問の神様、菅原道真が祀られている神社です。 学問の神様なので、修学旅行の学生さんがたくさん来ます。 年末からセンター試験前くらいになると受験生らしい人がた...2018.09.13京都
京都京都の花街なら上七軒の観光をオススメする3つの理由! 京都の花街といえば祇園が有名です。花見小路には連日多くの観光客が訪れます。 でも、今回僕がオススメするのは上七軒です。 オススメするとは言っても、僕は花街で接待を受けた...2018.09.11京都
京都金閣寺は京都観光の定番!前半は盛り上がるけど後半はビミョーかも 京都の金閣寺に行ってまいりました。 僕が思っている京都観光の定番と言えば、清水寺界隈と金閣寺です。 この2つの観光地に行ってれば、京都観光の80%は理解できると思います...2018.09.08京都
京都京都・龍安寺の見どころは本物の石庭ではなくレプリカ!? 前回、「仁和寺には拝観料有料と無料エリアがある!見どころを紹介」にて仁和寺を訪問しましたが、今回はその仁和寺から歩いて15分ほどの場所にある龍安寺に行ってまいりました。 龍安...2018.09.07京都
京都仁和寺には拝観料有料と無料エリアがある!見どころを紹介 京都の北山エリアには金閣寺、龍安寺、仁和寺などの世界遺産を始め、いくつかの文化遺産があります。 今回はそのうちの1つ、仁和寺には訪問しました。 仁和寺自体が全て有料だと...2018.09.06京都
京都先斗町は狭い路地がたくさんある京都の花街! みなさんは先斗町を(ぽんとちょう)をご存知でしょうか? 京都には祇園や上七軒などの花街がありますが、先斗町も花街の1つです。でも、僕は京都に合計で10年以上住んでいますが、その存...2018.09.04京都
京都下鴨神社のライトアップ(糺の森の光の祭)土日大混雑だけど意外に満足 下鴨神社では8月17日から9月2日まで「糺の森の光の祭」と題したライトアップが行われています。 僕はたまたまテレビCMでこれを知り、時間があったので行きました。 しかし...2018.09.01京都
京都京都・五山送り火の左大文字を我が家から見た話! 京都には様々なお祭りや宗教行事があります。そして、本日紹介する五山の送り火もその一つです。 山に、大文字、妙法、舟形、左大文字、鳥居形などの文字・形に火を天下する行事です。 ...2018.08.10京都
観光バンコクの焼肉屋で全然おいしくないタイ料理を食べた話 タイ料理って全部おいしい!と思っている僕ですが、タイ最終日に、バンコクの焼肉屋で全然おいしくない料理に出会いました。 以前、「バイヨークスカイホテルの部屋が暗すぎて仕事ができ...2018.07.29観光