観光タマサート大学のタープラチャンキャンパスを訪問したよ!雰囲気や感想など タマサート大学のタープランチャンキャンパスへ行ってまいりました。タイで2番手に位置する大学で僕の妻の母校です(妻はもともとはカセサート大学の学生だったのですが、仮面浪人をしてタマサ... 2020.03.21観光
観光タピオカドリンクを初体験!でも飲みづらくない? タイのバンコクに行った際に、初めてタピオカドリンクを飲みました。 サイアム・パラゴンというただただ値段が高いというショッピングモールです。疲れていたし喉が乾いたので、飲んだこ... 2020.03.17観光
観光チュラロンコン大学を訪問したよ!噂やキャンパスの様子を紹介 チュラロンコン大学へ行ってきました。チュラロンコン大学はタイで一番有名な国立大学です。僕の妻の出身大学はタマサート大学なのですが、チュラロンコン大学はそのライバル的な存在です。 ... 2020.03.17観光
観光新型コロナウィルスによる海外渡航自粛時にタイへ出張 7つ印象的な出来事 実は、2020年1月と2月にタイへ渡航しました。 1回目の渡航は2020年1月中旬の春節前でして、当時はまだ新型コロナウィルスの問題が大事になっていない時期でした。中国人観光... 2020.03.01観光
観光MKレストランが日本にもある!まずい?タイとの違いは? タイに行くとMKレストランというしゃぶしゃぶのお店が山ほどあります。名古屋で言うところの世界の山ちゃん並みに、どこでもそこにもMKレストランがあるんです。 で、今回の話ですが... 2020.02.26観光
観光島原市・土石流被災家屋保存公園は衝撃的!感想を紹介 「雲仙岳災害記念館・がまだすドームを訪問!感想や所要時間など紹介」にて雲仙普賢岳で発生した火砕流について学びました。この施設は本当に充実した施設でした。 ところで、実はがまだ... 2020.02.15観光
観光雲仙岳災害記念館・がまだすドームを訪問!感想や所要時間など紹介 島原市を訪問した際に、雲仙岳災害記念館・がまだすドームを訪れました。 この記念館は1991年に発生し、43名の方がなくなった平成大噴火や火砕流について学べる施設です。 ... 2020.02.15観光
観光熊本から島原への観光にはオーシャンアロー!すべてを紹介 島原観光のため熊本港から島原港までオーシャンアローというフェリーを使って移動しました。 このブログでは飛行機旅の様子をよく紹介します。一方で、僕自身船での旅はほとんどしないた... 2020.02.15観光
観光宮島ロープウェーに乗って綺麗な景色を見てきたよ!紅葉シーズン11月の話 厳島神社へ行ったついでに宮島ロープウェーに乗って獅子岩展望台へ行ってきました。 厳島神社は宮島という島にありまして、「寺社仏閣を観光するとき、どう楽しめばいいのかわからない」... 2020.01.24観光
観光寺社仏閣を観光するとき、どう楽しめばいいのかわからない 秋の紅葉シーズン真っ盛りの時期に厳島神社に行ってきました。本当のことをいうと紅葉シーズンから1週間ずれていましたが、人も多かったです。 厳島神社を楽しめま... 2020.01.24観光
観光東海道・山陽新幹線でおすすめなスーツケースの収納方法を5つ紹介! 新幹線に乗った際にいつも思うのが、「スーツケースを収納できる最適な場所がない!」ということです。 飛行機なら預けられるし、オーバーヘッドコンパートメントという頭上の収納棚もあ... 2020.01.12観光
観光ハウステンボスで不満だった4つのことを全部紹介!! 2泊3日に渡り楽しんだハウステンボス。多少はビミョーなこともありましたが全体的に好印象でした。 でもね。良いことしかなかったわけではありません。不満なこともあ... 2020.01.07観光
観光ハウステンボスでビミョーだったアトラクションランキング!ワースト5 先日「ハウステンボスで楽しかったことランキングベスト5」という記事を書いたのですが、ほぼ全てが楽しかったことを紹介しました。逆に、アトラクションについてはランクインしませんでした。... 2020.01.05観光
観光ハウステンボスで楽しかったことランキングベスト5 ヨーロッパの街並みを再現したテーマパーク ハウステンボスを2泊3日に渡り楽しんで参りました。 基本的に全てが楽しい場所です。その中でも何が一番楽しかったのか?満足したのか? ... 2020.01.04観光
観光ハウステンボス1.5DAYパスポート購入方法や使い方を4つのポイントで紹介! 2泊3日でハウステンボスに行きます。 1.5DAYパスポートが便利そうなんだけど、調べても買い方や使い方がわからん。 ハウステンボスへの... 2020.01.04観光